2020年06月20日

久しぶりの「時間管理講座」開催しました!

本日は、久しぶりに、リアルな講座を開催しました。
テーマは「時間管理」、
それも名古屋。

何もかも、久しぶりでしたが、参加者全員から「満足」をいただき、
今回も、満足度100%で終了しました!

3月からの延期でしたので人数制限をして、30人の受講生に、108人用の部屋を借り、
テーブルを消毒し、全員マスクで離れて座っていただき、
私はマスクを二重にして、飛沫を受けないように伊達メガネをかけ、という「重装備」でお話ししました。そして、体調が悪い方など、オンラインで視聴していただきました。

・ 会場の環境、スタッフの運営はいかがでしたか?

と参加者に伺うと・・・
image8image1
  続きを読む

Posted by kaorisasaki1 at 19:02Comments(0)

2019年12月08日

広島県福山市で、時間管理講座してきました!

昨日は、ひさしぶりに広島県福山市で、時間管理講座を開催して来ました。
広島エリアのみなさまに支えられて、楽しい時間でしたー!
参加者満足度も100%で、そのコメントは・・・
233A9235  続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at 00:14Comments(0)

2019年10月04日

ダ・ヴィンチに、取材記事を掲載いただきました!

オススメの本、という取材で、ダ・ヴィンチ 11月号に、取材掲載していただきました!
いままで、あまり本の話題で取材していただいたことなかったなあ、と思い、私が読んだ本の中で・・・
IMG_0015

  続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at 23:36Comments(0)

2019年07月21日

小学生に、中学高校生に、時間管理講座をしました!

本日は、小学生とその保護者向けの講座を午前。午後は、中学高校生向けに講座を開催しました。
なんと、福岡、愛知、三重、秋田、広島、茨城、兵庫・・と全国から出席していただきました〜! 
それにしても素晴らしい時間でした。吸収力がすごい! コメントをご紹介しますね。たとえば・・・
DSCN2913  続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at 18:33Comments(0)

2019年06月08日

約束管理から、時間管理へ、で大きく変わる

「今までにない発想を学んだ」(YKさん、40代、女性、東京)。
神戸から、大阪から、奈良から、愛知から、ご参加ありがとうございました。参加者満足度100%で、今日は、表参道カレッジで時間管理講座を開催しました。基礎編と実践編、合計4時間少々です。午前中は入社希望者への会社説明会も開催していたので、私は、6時間近く熱烈トークの1日でした。この講座は・・・

IMG_4487


  続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at 23:47Comments(0)

2019年05月07日

有給5日間、義務化?

10日間のゴールデンウィーク、みなさんはどう過ごされたのでしょうか。
労働基準法が改正されて、2019年4月から、年10日以上有給休暇の権利がある従業員には、最低5日以上有給休暇を実際に与えることが義務付けられました。具体的には・・・続きを読む
IMG_1370  続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at 22:10Comments(0)

2019年04月13日

ワクワクする時間管理術

「先の予定を立てることが臆病でしたが、異状なほど楽しい行為に激変しました。ありがとうございました」(東京都、女性、50代)・・・なんて、素敵なコメントいただきました!
 
 今日の時間管理講座。山口から、新潟から、岩手から、愛知からと全国からみなさん来てくださって、本当に嬉しかった。そして、みなさんが「来た甲斐があった」「元気になった」「来てよかった!」とニコニコ変えられる姿を見て、私も幸せになってしまいました。参加者満足度100%で・・・続きを読む

スクリーンショット 2019-04-15 14.45.09

  続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at 23:44Comments(0)

2019年04月10日

4月だから、時間管理を考える

4月に新学期、新入社員、新年度・・・という気分になるのは日本の特徴です。
世界的には、4月は、ただ一つの月であり、ここから新しい季節が始まる空気はありません。
でも・・・続きを読む  続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at 23:59Comments(0)

2019年03月09日

時間管理とは、なんのためにするのでしょう?

今日の講座は、基礎編、実践編ともに、参加者満足度100%で、充実した講座となりました。長野から、愛媛からなど、遠方からの参加者もいらして、ありがたかったです。

基礎編では、何のために時間管理をするのか。時間管理とは何なのかをお話ししています。ダイバーシティ時代に、どんな生き方、働き方が大切か。自分自身をどんな風にとらえ、行動変革をしていくのか。仕事やプライベートをどう捉えるのかなど時間管理の基礎となる考え方をしっかり体に染み込ませます。

実践編は、具体的な書き方。「わー、そう書くのか!」という発見がいっぱい。今日も、「できないと思ってことができそう」というひらめきや具体的なアイディアをたくさんご紹介しました。

みなさんのフィードバックシートを読むと、
実践編は
「今まで実施していたスケジュール管理と違って、時間を思い通りに動かしてしていく方法を知ることができた」
「具体的なヒントをたくさんいただけたので、自分の時間管理に生かせそうです」(川崎市、女性、40代)
「どんな予定も「まず時間に落とし込む、書く」ことをクセづけ、考え方ができるよう教えてくださった」(AYさん、東京都、女性、40代)
「実践編は、実際にどういうようにAPを使用するかだけでなく、自分の時間の使い方の勉強になったと思う」(東京都、MSさん、女性、40代)
「先生のパワフルなセミナーで、聞いていてとってもハッピーになりました」(RIさん、松山市、女性、40代)
「基礎編に加えて、とてもわかりやすく教えていただいた。早速今日から今まで以上にアクションプランナーを活用して、元気管理していきたいと思います」(MHさん、草加市、女性、40代)

基礎編は
「とにかく全ての話が納得で腹落ちしました」
「導入の、仕事に取り組む姿勢に通じる話がためになった。目を覚まされた。佐々木さんに直接お話を聞けて大変有意義でした」
「気持ちを大きく切り替えることができた」
「HAPPYになるための時間管理術に感動しました」
「わかりやすかった。具体例が示されていてよかった」
「長年の課題である時間管理が、今度こそできるようになりそうだから」
「自己流で使ってしまっていた部分を認識して「なるほど、こうすればいいのか」と納得できた」
「今まで時間管理と思っていたことは、約束管理だったと認識し、時間を管理するという考えを初めて知ることができたから」
「時間管理をアクションプランナーですることの目的がよく理解できた」
「来週からの仕事の向き合い方が変わりそうで、ワクワクした」
「とてももやもやしていたものが、クリアになりました」
などなど。。。

次回は4月です!+ その前に子供向け講座3月31日。
詳細は「表参道カレッジ」サイトをご覧ください。

CzIQ8MsbTTmPH5zCChaeVA






  
Posted by kaorisasaki1 at 23:30Comments(0)

2019年01月29日

播磨新聞に掲載されました

いろいろなメディアの方にお会いしますが、播磨リビング社の記者の方、とってもチャーミングで、私の方が魅了されました。
彼女は私の講演にも何度も来てくださり、熱心に聞いて、理解して、書いてくださいました。取材だから、来てくださっているのでしょうが、何度もお会いするうちに、素敵なエネルギーの彼女とご一緒できることを、とても嬉しく感じました。

Living Worktyle紙の表紙と、中に2面、合計3面も!特集していただきました。クリックすると、記事が読めます!
ありがとうございます!

fullsizeoutput_6565  
Posted by kaorisasaki1 at 06:00Comments(0)