今日のパリの街、いろいろご報告
初めましての出会い、楽しい時間となりました。写真は、今日のブランチの写真。最初に出てきたのが、ホットチョコ、パンにはチョコペーストと、チョコづくしのブランチ。甘いブランチをいただき、会話が楽しく、仕事のこと、保育園事情や、労働条件などの話に大いに盛り上がり、2時間の予定が3時間に! この保育園事情が非常に面白いので、今度きちんと報告します。
2)同性愛の結婚
先日フランスの国会では、同性愛の結婚が合法と決定したところですが、これをめぐってまだ、デモが頻繁に起きているようです。今日も、交流会を終えてレストランの外に出ると、ものすごく大勢の人がデモをしているではないですか! 今回の法案が、同性愛を認めるだけでなく、同性愛カップルが養子縁組をする権利も認められたことから、子どもの権利はどうなるのかと反対する人が増えたとも聞きました。朝からニュースでも、このテーマを取り上げた特集が目立ちました。後日、このテーマについても、また、ブログ書きます。
3)母の日
なんて、とっくに終わってる、とおもっていたら、フランスでは今日が母の日とのこと。街中で母娘の姿や、花束を持っている人の姿が目に着きました。私は、買い物をしていたら、母の日だからと店員さんが薔薇を1本くれました! ので、写真でご紹介。ホテルの部屋が明るくなりました。
4)マレ地区
フランスでは「日曜にはお店は閉まってる」と知っていたのですが、それが法律だとは知りませんでした。労働者を休ませるためか、日曜日に店舗が営業することを禁止しているのだそうです。特別申請を出すと営業できる場合もあるそうですが、それdえも、毎週末はだめで年に何回と回数が限られいるとか。日本の残業問題の解決法がここにあるかも?・・・・・・と規制改革で雇用労働も担当している私としては、興味深く聞きました。そんな中、日曜日にも店があいている特別地区があると言われて行ったのがマレ地区。本当に、かわいいお店がたくさん。ニューヨークのSOHOを歩いている感じでした。そこの写真をすこしご紹介します。あー、フランスが更に好きになった!
ということで、明日月曜日から仕事。その前の、ひと時の街めぐり、楽しみました!
Posted by kaorisasaki1 at 06:38│
Comments(2)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
フランスでも日曜の店舗営業禁止は法律で決まっているのですね。ドイツでもそうです。(閉店法というすごい名前の法律)。ヨーロッパのほかの国でも似たような状況と思います。日曜は買い物をしないで、家族で遠足したり等ゆっくりすごす日、なんです。それで皆特に不満を持つわけでもないようです。
パリからのご報告ありがとうございました!今回も、残念なが参加不可能で残念な思いでしたが、佐々木様の記事を読んで、何だか私まで楽しくなりました。交流会が盛会に終了してよかったですね。次回こそは、絶対参加です!
フランスでの同性愛の結婚に関しては、ドイツでも毎日のように報道されています。ドイツでは, 昨年の6月に提出された同性愛結婚に関する法律案が、国会で投票が行われましたが、260賛成、309反対で、成立しませんでした。でもフランスでの事例が、大きくドイツでも影響されるのではないかと思います。
フランスは、ドイツに比べて本当にかわいいお店が沢山あるし、ファッションもドイツとは比べ物にならないほど素敵ですね。でもドイツにも一杯素敵なことや、素敵なところもありますので、是非ドイツで交流会をしましょう!