2011年01月22日

娘の手料理

 先週は、高校1年の娘に驚かされました。「今日は、私が夕食つくるよ」と、朝言っていたので任せてみると……▼
ぶりの照り焼き+大根おろし、豚肉炒め、シイタケのバター焼き、冷奴+鰹節、シジミのみそ汁……が並んでいたのです。翌日も「今日も、作るよ」と、カジキマグロの塩焼き、大根とわかめと豆腐の味噌汁など、数々の食材がテーブルに。それも、私の帰宅に合わせてお魚焼いてくれたりして。食材は、魚屋さんに買いに行って選んだといいます。あまりの見事な料理に、すごいなあ、と感心してしまいました。
 私が高校1年生の時は、こんなことできなかった。こんな風に娘に料理してもらえる日が、こんなに早くやってくるなんて、感激でした。「おいしい!」「すごい!」とほめながら食べたのは、ご想像の通りです。料理好きに育って、よかった。。。。。
 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
こんばんは。かをりさん
娘さんの手料理、美味しそうですね。
豚肉炒め以外は僕の好きなものばかりです。
気配り上手で、素敵な娘さんですね。
確か息子さんも、優しくて頑張り屋さんで素敵ですね。
朝晩冷えるので体をできるだけ温めて下さい。
では。
Posted by 太郎 at 2011年01月29日 01:49
涙が出ました・・。一生懸命に作っておられる、娘さんの

姿・・。お母さんが、一口目を召し上がられる姿を

かたずを飲んで、きっとドキドキして見ておられたことでし

ょう・・。

料理は仕事・介護と同じで「想像力」と「段取り」が

求められると思います。

佐々木先生が、日々を真摯に生きておられる姿を

しっかり見ておられる証拠ですね!
Posted by 京都ひろ at 2011年01月24日 10:23
こんにちは!
素晴らしい娘さんですね。私も両親に作ってあげたいです。

私は、いまアメリカの大学で勉強をしています。
先日、PodcastでJapan FM Network Peopleで佐々木さんを知りました。お話を聞いていて、すごくかっこいい女性だなと心の底から思いました。すごくキラキラしているのも伝わってきました。

さて、私は8月で大学3年目になります。
就職に関しても考えるようになってきました。佐々木さんのおっしゃっていた就職に関すること、本当に同感です。
敷かれているレールや人の言った道筋で歩んでいかなくてもいいということ。もう少しリラックスして周りをみてみるのも大切ですね。
そして、今、できることを、しっかりやって行こうと思います。

私も、佐々木さんのようなキラキラした女性になりたいです。
Posted by だもーん at 2011年01月23日 04:56