2007年07月26日

今日は、2回の講演でした

 今日は、午前、午後と、2回講演をさせていただきました。……▼
 午前は、有楽町の国際フォーラムのホールA。コンサートを聞きに行くことはあっても、ステージに一人で立つことがあるとは思っていませんでした。日立グループのイベントでしたが、テーマは「主役力」。会場の方々に、届いたのでしょうか。
 その後、午後は、リッツカールトンで開催された、ある業界イベントでの講演。その業界の企業、全国から社長さまなどが集まりました。テーマは「賢い消費者のライフスタイルを考える」。届いたかなあ、と思いながらお話しましたが、終わると、たくさんの方々との名刺交換が。とても嬉しくなりました。
 明日の朝は、「とくダネ!」です。ご覧ください!

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
遅ればせながら、私も国際フォーラムの一番前の席で拝聴させて頂きましたので、御礼を言わせて頂きます。
丁度生活や仕事に悩んでいた時期にこの講演に出会えた事が嬉しくて、早速リーダーズ登録させて頂きました。

I Statement、意識しないと身に付かない事ですね。
何をするにも自分を持たなければ。
頑張りたいと思います。
これからも、佐々木さんの言葉をどんどん発信していって下さい。応援しています。
Posted by えりい at 2007年07月29日 00:32
昨日 
国際フォーラムでどきどきしながら、拝聴させていただきました
すべて楽しみながら元氣で目が輝いていました
時間管理術は参考になりました
ありがとうございました
Posted by yannbaru at 2007年07月27日 19:20
国際フォーラムの拝聴させていただいた感想は別の日のコメントに書きましたが、Jackさんに刺激されて(^^)私も一言、佐々木さんが提示されたPPTについて書かせていただきます。
イーウーマンサイトの画像が昨年の10/24(ないし10・25)になっていたのが妙に気になってしまいました。講演ごとに講演資料をつくり直されることはないと思うのですが、日付の出てるものはできれば半年以上前よりは1か月内のもののほうがいいような気がします。特別あの日の画面に意図されていることがある場合は気付かずにすみません。

それはともかく、私も、来年用のアクションプランナーは必ず買うぞ!と誓いました。ありがとうございました。
Posted by りんだ at 2007年07月27日 17:32
私も昨日、拝聴させていただきました。
約10年程前、丸ノ内勤務だったので、久しぶりに訪れて懐かしかったです。

「自分が幸せになれば、周りも幸せにできる=さらにhappyになる」

「人生はジェットコースター。落ちるときは両手をあげて落ちよう」

かをりさんのコンセプトは、仕事でも家庭でも生かされています。
さらに今年からアクションプランナ−を使い始めたことで、
去年とは格段に毎日が充実していき、時間管理の大切さを身にしみて感じているので、有意義なお話でした。

今度、時間管理の講座があれば是非又、参加したいです。
Posted by tomotomo at 2007年07月27日 10:05
本日、国際フォーラムで楽しく拝聴させていただきました。

来年のアクションプランナーが欲しくで仕方ありません。来年の計画がしたい、そんな気分です。

かをりさんは毎年同じ色の手帳をお使いでしょうか。それとも違う色をお使いですか。
Posted by umenoki at 2007年07月26日 23:33
"I Statement" 「主役力」を高める。佐々木さんの言葉、きちんと届きましたよ。時間管理術、元気の秘密もこれからの人生の参考にさせて頂きます。
“人生はジェットコースター”下りも楽しみながら、私も頑張ります。講演でひとつ気になるところがあったので、一言。
ジェットコースターの線を右肩上がりにされ、よかったと思いますが、最後の曲線は少し上げて終わっていたら、もっと良かったと個人的には思いました。少しでも上がって終わっていると、よし上を向いて頑張るぞ、という気持ちになれるのでは・・・ もし意図があって、あの線を描かれていたのであれば、私の読みが浅いという事でご勘弁を。
Posted by Jack Amano at 2007年07月26日 22:43
本日、東京フォーラムで拝聴致しました。
とても心に響いた内容でしたよ。
私自身、何度も頷いてしまいました。
まずは自分の幸せに「責任」を持とうと思います。
そして幸せの波及効果を楽しみたいと思います。
Posted by Minty at 2007年07月26日 22:08