朝食会
今朝は、ゲストにMITのサミュエルズ教授をお迎えしての……▼
12名ほどでの朝食ディスカッションに参加しました。日本の発信力を考えるというテーマで毎回すすめられているのですが、本当に、勉強になります。日本の持つユニバーサルバリューとは何か? democracy? harmony? 和? 多様性?
日本人が「日本の価値」と認識しているものと、海外諸国が「日本の価値」と認識しているものとの違いもあります。皆さんは、国際社会における日本の価値、難だと思いますか?
討論に参加しながら、自分の英語力の低さ、ディベイト瞬発能力の不足、発言のキレの悪さを実感し、また、「勉強しよう」と深く思った次第です。それにしても、朝からの興味深い英語での討論会は、脳の活性化に絶対にいい、と確信した次第です。
Posted by kaorisasaki1 at 10:16│
Comments(1)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
朝から睡眠不足で、ダラダラと仕事をしていた私は、朝食ディスカッションに参加されたと言う佐々木さんの記事を読ませていただき、午後からは、気持ちを引き締めて仕事に打ち込もうと、想ったしだいです。私はいま、知識をインプット症候群にかかっており、ビジネス英語を決めた時間に少しずつ勉強しようと想っています。さっそく勉強する日時を手帳に書き込みます。チェックボックス付で・・・・・