佐々木かをりの「今日の想い」
「ダイバーシティ視点でイノベーションを起こす」イー・ウーマンの代表や、20代で起業した通訳・翻訳のユニカルインターナショナル代表、また「国際女性ビジネス会議」のプロデューサー及び実行委員長、そして、2人の子供の母として、キャリアのこと、社会のこと、健康や、楽しみのこと、様々書きとめます。
2020年05月18日
米国 Fortune 500 企業の中で、女性社長37社に!
Fortune 500(フォーチュン 500)というのは、アメリカのビジネス誌「フォーチュン」が年1回、全米上位500社の売り上げなどから発表する企業がランキングです。
今年も先ほど発表になり、今回は500社の中で、過去最高37社が女性社長!というニュースが届きました。昨年が33社で最高だったので、さらに記録を伸ばしたことになります。20年前はたった2社でしたから、ゆっくりですが、確実に、ジワジワ増えてきてきている、という感じです。
と言っても・・・
続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at
23:15
│
Comments(0)
2020年05月16日
ギバーGIVERでいる、という考え方
今日は、giving という考え方について、書こうかと思います。
私が「与える」という概念を知ったのは、今から37年前のことです。英語で、Giving という言葉を聞いた時は「与える?」と最初はピンと来ませんでした。日本語で、「与える」という言葉を日常で使うこともありませんでしたから違和感もありました。でもワークショップを数日間受けるうちに、意味を理解し、体で感じ取り、その衝撃で体が震え、自分が立っていた場所、歩んできた人生そのものを振り返り、涙が出ました。その時から、私の人生はシフトしました。・・・
続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at
23:56
│
Comments(0)
2020年05月14日
デジタルで、世界が広がっていく!
コロナの影響で、ビジネスは打撃を受け、自宅に篭ってのSTAY HOMEの毎日。
3月は、まだ、「一時的なこと」と思って「我慢の月」でした。
4月は、「これからどうなるのだろう」と考えが廻り、心が不安定でした。
そして5月。
だんだん腹も座り、「こういう世界になるんだ」と覚悟ができ、気持ちが前向きになり、ビジネスや生活の新しい可能性が、いろいろ見えてくるようになりました。すると・・・
続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at
23:39
│
Comments(1)
2020年05月13日
学校、今年度は6月まで。来年から学校9月スタートへ!
コロナウィルスが、私たちの暮らし、教育、経済、報道など、あらゆる仕組みへの挑戦となっています。多分、世界的に「ここまで」というショックがなければ、動かなかった私たち、人間界の思考を動かし、仕組みを動かし、決断を迫ることになってきています。日本では、9月新学期案が浮上してきました。
私の考えは、今年度を来年3月でなく6月終了として3ヶ月くらい延長し、来年から9月新学期とすること。
これで、夏休みも冬休みも返上、土曜日も授業、などということも、少し回避されるでしょう。そもそも・・・
続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at
07:00
│
Comments(0)
2020年05月12日
バースデイを、迎えました💕
SNS等を通じて、たくさんのバースデイメッセージをいただき、とても幸せな日を過ごしました。本当にありがとうございます! 小学校、中学校、高校、大学の同級生から、大学卒業後にお会いした方から、ユニカルやイー・ウーマンの仕事を通じてお会いした方、そして、一度もお会いしたことがない方々からも!
中には、今日の誕生花をお届けします❗️🍀 と言って花言葉を教えてくださる方も! それは・・・
続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at
21:54
│
Comments(0)
2020年05月11日
緊急事態時の「プロジェクトマネジメント体制」が必要
何故、情報が整理されていないのか。
今回のコロナ対応を見ていて感じていることは、過去の大震災の時などに感じたことと同じです。緊急事態に対応するための「プロジェクトマネジメント体制」が整備されていない、という問題点です。
コロナ対策についての報道を見ていると・・・
続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at
23:48
│
Comments(0)
2020年05月10日
母の日。母の月💕
今日は、母の日。
でも今年は、1日に集中しないように、ということで「母の月」として5月中はずっと、いつでも母親に感謝を表現する月、にするというアイディアがあるらしいですね。
私の母は・・・
続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at
23:06
│
Comments(0)
2020年05月09日
岡本行夫さんを忍んで
コロナ感染で亡くなったという報道に、衝撃を受けました。
岡本さんとは、ある企業の経営諮問委員(アドバイザリーボード)として、一時ご一緒してしていました。その企業の会長、社長、副社長などの経営者と、アドバイザリーに任命された他の企業の社長の皆様、岡本さん、そして私。真面目な経営の話が終わると・・・
続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at
07:54
│
Comments(0)
2020年05月08日
緊急事態宣言。出口戦略ではなく、レベル設定はどうでしょう
大阪府の吉村知事の出口戦略、数値化がとてもわかりやすく、また府民が共感・協力しやすく、とてもいいとも思います。目標数値がわかれば、行動計画も立てられます。そして、赤青黄色、という色分けも、とてもいいですね。
今回の感染症という大きな課題は、緊急事態宣言中か否か、という2つの選択肢でないことは明白です。
そこで
私の提案は、「ステージ/レベルの設定」です。
例えば・・・
続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at
23:30
│
Comments(0)
2020年05月05日
オンライン「ピア交流会」開催しました
イー・ウーマンでは、ダイバーシティな社会を作ることに 賛同し、自らも高め、社会に貢献したいという方々が「イー・ウーマンピア」として登録されて、意見を集めて公開したり、企業や政府に届けたりしています。ピアとは、peer。仲間、という意味です。
このピアの皆さんとは1日おきにサイトで更新している「働くひとの円卓会議」で議論するだけでなく、私が各地を訪れたときに、その土地で、ピア交流会を開催してきました。それも4-6名限定で食事を囲みながら2時間ほどのディスカッションをしたきたのです。いつも「初めまして」という人たちですが・・・
続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at
09:08
│
Comments(0)
このページの上へ▲
|
次のページへ