2018年02月17日

約束管理をやめましょう

昨日も時間管理講座を開催。参加者満足度100%でした。
感想読むと

「今まで時間管理がうまくいかなかった理由が明確になった」(NMさん、40代、女性、東京)

「具体的な書き方など、わかっているようでわかっていなかったことがたくさんあった」(40代、女性、東京)

「書き方の”なぜ?”がわかった」(YSさん、50代、女性、町田市)

「今まで行なっていた時間管理のよくないところが明確になった」

「自分が今までやってきたことや発想とは、真逆。目からウロコでした」

「スケジュール通りに実行することが、楽になることであると実感できました」(佐藤洋輔さん、男性、40代、神奈川県)

「具体的に疑問点を解消できた」(JSさん、50代、女性、東京)

「佐々木かをりさんの哲学、アクションプランナーのコンセプトを直接ご本人から聞けて良かったです。なぜこのように書くのかが理解できました」(小山暁子さん、女性、50代、東京都)

「佐々木さんの哲学、アクションプランナーを作られたかなど具体的な話を知ることができたから。Q&Aの時間を丁寧にとって事案をかけて対応をしていただいた」(MTさん、40代、女性、東京)

その他
「佐々木先生がとても近くで、フランクにお話しでき、質問できる環境が良かったです」
などなど。。。

昨日は、時間管理講座の基礎編、という講座でしたが、その内容は・・・
  続きを読む

Posted by kaorisasaki1 at 08:42Comments(0)

2018年02月07日

ダイバーシティが、自分の行動につながった

ダイバーシティ経営、ダイバーシティと働き方など、企業から講演・研修依頼をいただくことが多いです。私の講演は、研究発表でもないですし、事例紹介でもありません。理論を述べるというより、ダイバーシティの本当の意味・目的は何か、組織は何をするのか、そして、自分は何をすればいいのか、という具体的なメッセージに、私の情熱を込めて、聴いている人の心に届ける、というものです。

昨日今日は2日間、東京と大阪で、あるアパレルメーカーの店長さん、幹部の皆さんにそれぞれ150-200名ずつぐらい向けて、お話しました。嬉しいことにフィードバックシートを拝見すると、全員が「とても満足」「満足」ということで、満足度100% 。一人一人の様子を見て、一人一人に届けるということに心を使い話をしますので、終了後は、全力使い果たした、という感じで、まるで運動をした後のような体力消耗ですが、こうして、全員から「満足」をいただくと、嬉しいです。フィードバックシートの一部をご紹介すると、

「自分の中で、何か一歩進められるような気がしました」(40代、女性、東京)

「働く意味。どうしてこの会社に入社したのか、初心に戻れた気がします」(NYさん、40代、女性、横浜市)

「ダイバーシティは、数年前から、TVやビジネス誌などで度々耳にしていました。今までは、ただ「多様性」と思っていましたが、講演後は、具体的に自分の仕事に置き換えられると感じました。(中略)今から、楽しみです」(女性、50代)

「(前略)今日、お話を伺って、自分の・・・
  続きを読む
Posted by kaorisasaki1 at 17:39Comments(0)